毎年、お祭り1日目のお昼頃には小さな子どもたちが引っ張る小さな大蛇が通ります。「ヨイサー」と声を上げながら山車を引っ張っていく子どもたちの光景はとても微笑ましいです。暑い中とても頑張っていました。
2日目には大蛇を引っ張る方々がホテル前の駐車場に休憩に来られます。大蛇の山車も一緒なので、間近で大蛇が見れるチャンスでもあります!大蛇の後ろには扇を持って踊る踊り子さんも一緒に付いて歩いていくのでその光景も見ることができます。

休憩に来られた大蛇。
日が暮れると、お祭りは更に盛り上がってきます。メイン通りに出ると、前後左右人に囲まれ熱気に包まれます。お子様などのお連れ様と一緒の場合、はぐれないようにお気をつけて・・・!
集まってきた大蛇にみんな大注目!
大蛇にはいろんな色や形をした大蛇がいます。町を練り歩く大蛇は煙を吐き出したり、花火の火を噴いたりと迫力があり見どころです。今年は10年に一度(?)という白い体に赤い目をした大蛇が現れました。神秘的でとても綺麗な大蛇です。
煙を吐く大蛇。迫力満点。
大蛇に乗る人たちの手持ち花火のパフォーマンス。大蛇が花火の火を噴く姿も見れます。
白い大蛇。見事に真っ白です。
7月の大蛇山祭りは大牟田での一大イベントとなります。是非一度、お祭りの日には大牟田にお越し下さい!心よりお待ちしております!